しんみになってケアします

訪問介護事業所の理学療法士社員が介護についてつづります

何を言ったかではなく誰が言ったかのこの世界で

こんにちは。山田です。

 

SNSというものが普及してすでに20年以上経ちますでしょうか。

携帯電話が普及したころにはまさかこんなにも画面を見る生活になるとは思いませんでした。

昨日たまたま「消費税3%ってあったよな??」と思い調べました。

 

消費税が始まったのがそもそも、1989年からでした。

それまでは「消費税」なんて無かったのかと思うとこの30年が突然恐ろしくなりました。

 

 

昔の文豪や作家は、

素敵な言葉を残した人が後世に語り継がれ、有名となりました。

ひとつひとつの言葉を、端正に丁寧に残し、そこに深い思想を潜ませました。

 

 

今のインフルエンサーは、

まずは有名になることが先決。有名になった後に発する言葉の多くはたとえ間違っていても「あの人が言ってるんだから正しい」と思われるようになりました。

そのひとつひとつが丁寧であればいいのですが、SNSにはどうにも受け入れがたい思想が数多く存在します。

 

 

求められるリテラシーと、一人ひとりの価値感覚の正当さを問われ、

生活する一人一人が責任を課される世の中になりました。

 

 

いま、私たちにできること。

繰り返される毎日の中で、自分の心が動く物事をひとつひとつ、大切に過ごしていくことです。言葉にしなくても、言葉を聞かなくても、思ったことよりも感じたことを大事に過ごすことが必要だと思いました。

 

画面を見続けて、人の言葉にいいねと思うのではなく、

まずは街を見て、空を見て、草木や花をみて、心の動きをしっかりと分かる必要があります。

 

言葉に騙される出なく、

自分の心を信じてあげることが、

よりよい環境や円滑なコミュニケーションを生むと思います。

人の言葉を背負っただけでは、

人と話すときに自分の気持ちは出てきません。

 

 

よりよいものに触れていたい。

自然でありたい。そう思いました。

 

 

 

 

 

 

 

めずらしく更新してますが、

今年の目標は介護だけでなく、

人として感じたことを残したいなという気持ちです。

 

今日も頑張りましょう*